ひと眠りしたらそこそこスッキリしました。まだもうちょっと眠気はあるんですけどね(^_^;)
ゲームの進行は
こちらに詳しく載っているので割愛します。
最初のソロインスタンスダンジョンに入る際にバグがありました。
ダンジョンに入る、を選択すると画面が暗転し、そのまま〜(^_^;)
Escキーによる終了メニューは出せたので、キャラ選択画面からゲームに戻るとダンジョンに入れました。
ここのバグ修正だけで何度かサーバー側の修正&再起動が行われていましたね。
操作性は負荷テストの時に比べれば随分良くなったと思います。スムーズになりました。
ダンジョンは高低差を利用した仕掛け(と言ってもちゃちなものですが)があったりと、楽しめます。
※1フロアの中でも「高低差」があります。
戦闘は結構アクション性が強いですねぇ。動きが速い。
遠くでタゲ(右クリ)ってから近づいて、攻撃(左クリ)しないと、おぢさんの反射神経ではとてもとても…orz
後半、セスタスというメリケンサックを両手にはめて格闘家ばりの戦闘をするようになると
タゲは1体でも近くにいるmobまで巻き込んで攻撃できるようになり多少楽にななったかな?
困ったのが「中の人の癖」
LotROもそうですが色々なMMORPGをやってきて「HP/MP自動回復のない」ものは初めてでして…
自分のHPの確認を忘れるんですよね(^_^;)
「キャンプ」というアイテムを使うと回復フィールドを張れるらしいのですが…
ソウルランクというシステムがありまして、ランクが1の間は蘇生率100%とということもあり
HP確認せずにずんずん奥に進んで死んで…いやあ、何回死んだことか(^_^;)
シーフが使うスキルは道具が必要、ということに気がついておらず、
道具を持って(買って)なかったために殆どスキルが使えませんでしたorz
ただ途中でLvUPし、ハイド(スニーク)を覚えて、これは道具なしでOKだったので使いましたが
スキルLv1では殆ど意味ないようで(^_^;)
結局私は初心者用ダンジョンの「カリグラーデ下水道」の1Fだけで終わりました。
前述のソウルランクですが、ランク2になるとPK対象になります。しかしランクがあがると出来ることが増えるそうな。
つまり安全なランク1の時に、十二分にキャラの強さ(Lv・装備・スキル)を確保しないとイケナイってことでしょうねー。
尚、ランクは下水道クリア後寺院のNPCと話すことで自動的に上がるらしいです。
いくつかの「用語」以外は、オフゲの”Wizらしさ”はハッキリ言って微塵もありません※個人的異見ですが。
が、そこにこだわらなければ、そこそこ面白いゲームになるんじゃないかと思います。
興味を持たれた方は6/25〜26(24時間プレイ可能)のテストに参加する権利を
Twitterの#Wizardry_Onlineで取得することが出来ますので(新規アカウントを作成する必要あり)試してみてください。
今度は選択できる種族/性別も増える(全部じゃない)そうです。
私からも「推薦枠」を出すことが出来ます。
コメントでもLotRO内ででも、言ってくれれば推薦URL出します。
posted by poponta at 15:24
|
Comment(0)
|
WizOn
|

|