中華TAB、デスクトップ共にWin10にUPDATEしました。
ま、所詮OSですので、基本的な部分は変わりません。内部的には変わっているのでしょうけど。
ただ…TV関連がダメダメです。多くのTVキャプチャ製品で不具合が起こっているようです。
で、メーカー側の対応でWin10対応する、と明確にしているのは(確か)1社だけ。
私が使っているアイ・オー製品は問い合わせたところ「対応しない」と、明言されてしまいました。
実際、TV視聴は問題ありません。録画も時間になったら何かしらのファイルが作成されています。
が、録画ファイルの再生が出来ません。再生ソフトがハングアップします。
再生できないので、録画が正常にできているのかどうか確認出来ません。
地デジなせいか(?)独自ファイルなので、通常の動画ファイル再生ソフトでは扱えません。困ったものです。
現時点では正式にWin10対応をうたったTVキャプチャ機器はありません。
Win8に戻すか。Win10対応製品を待つか。アイ・オーには期待できないので2択です。
さて、どうしませうか…