インストール直後から「レジストリが〜」とエラー出まくりでorz
インストール直後から様々なタイミングで再起動がかかりますが、一度も正常に起動できず。
必ず「スタートアップ修復」→「指定されたデバイスが無い」のコンボ→電源断→電源オン、で
「スタートアップ修復」と一緒に「通常起動」が選択できるようになり、やっと起動できる、という…
ってな不安定な状態がいつまでも続くことは無く、日曜にはついに起動できなくなり、
日曜午後にもう一度最初からやり直すことにしました。
その際、RAID0のSSDパーティションを全て削除してからやってみたら、すんなりとインストール完了。
その後も(一部のアプリを除いて)安定して稼働しています。
土曜のインストール前は、一旦RAIDを解除して再度組み直す、ということをやって、それだけでインストールしたのです。
それがまずかったんでしょうかなぇ?
今は徐々に環境を戻してきています。
まだRAMDISKを入れていないので、LotROはインストールしていませんが。
LGA2011の後継規格(Ivy-EだかHaswell-Eだか)やWin8.1も近いようですので、
そう遠くない未来に、またインストール祭りをやることになるやもしれませんが(^_^;)
さて、最近の日課の「スパロボ1MAP」やってから寝ますかね。
って、明日第2章のDLやん…orzまだ1章の3話やってるのに(^_^;)