<Windowsムービーメーカー>
私が長いこと使っていたソフトです。XPやVistaではOSの付属品でした。
以前は後述のAVIUTLを使っていましたが、この動画の時に欲しかった「倍速再生」の機能を持っていたことから使い始めました。
ただ、Win7では付属とならずに別途DL(無料)するソフトになりまして、倍速機能もなくなりました(T_T)
それでも、面倒な設定は無いし直感的に使いやすくてWin7になっても使い続けていたのですが…
先日、使えなくなりまして…orz
wmvというフォーマットでエンコードします。他の形式ではエンコードできません。
<AviUtl>
一時期開発を中断していたソフトですが、2年ほど前から開発再開したようです。
フリーソフトで人気もあります。Divxなどのコーデックを入れておけば様々なフォーマットでエンコードできます。
また、開発者以外の有志がサポートソフトを作ったりして、拡張性は商品系ソフトにも劣りません。
<avidemux>
今後使っていこうかと思っているソフトです。でもなんらかの拍子にムービーメーカーが使えるようになったら戻るかも(^_^;)
フリーソフトです。対応形式は上記リンク先を御覧くださいm(__)m
<TMPGenc>
有料ソフトです(無料版は試用期間制限あり)。画質が綺麗ということで人気があるソフトです。
デフォルトで様々なコーデックに対応していますが、更にプラグインで追加できたりもします。
エンコードは無料版で試したことはありますが、編集機能は使ったことはありません。
…いまいちピンとこ無かったので(^_^;)ソフトの問題じゃなくて、私の方の問題です、はい。
実はこの程度しか触っていません。
お勧めは…まずはムービーメーカーですかね。あれこれ考えなくて良いですから。
なお、前回紹介したBB FlashBackは録画とエンコード機能の両方を備えています。
BBレコーダーで録画、録画中は独自形式のファイル。録画後、プレイヤーの方でエンコードや編集を行います。
無料版は制限があります。入出力の形式が少ないのが最大の制限ですかね。
カーソルハイライトにちと困りましたけど(^_^;)
兎にも角にも「やってみる」ことでしょうなぇ。
普段のプレイでまず録画。録画中のゲーム挙動を確認。カウカクするようであれば考えなおしたほうが良いです。
録画ソフトを変えるだけで済むか、PCスペックから見なおさなければならないか。
まずはここが第一関門なのでは無いでしょうか。
LotROプレイヤーは私も含めて動画屋さんが少なくありません。他の方々に話を聞いてみるのも手でしょう。
みさなん、楽しい録画ライフを!